2012年5月25日金曜日

6月の企画授業

今日は今年度はじめの企画授業を行いました。
今回は万華鏡を作りました。学生2人と先生1人でおこないました。
万華鏡って日本っぽいと思って考えた企画ですが、日本伝統のものではないみたいですね。
万華鏡は江戸時代の文化文政期に輸入されて広まったものみたいです。ちなみにポルトガル語ではカレイドスコーピオ(Caleidoscopio)というみたいです。

鏡の代わりに硬質プラスチックを用いて作りました。作り方は雪印メグミルクのホームページを参考にさせていただきました。

硬質プラスチックを子どもたちに測って切ってもらうことから始めると時間がなくなるので、下準備を私たちで終わらせ、子どもたちにはそれをセロテープで貼ってもらうところから始めました。






←一人分の材料を切って袋詰めにして渡しました。ちょっと下準備をがんばったので写真あげてみました(笑)






ちょっと貼り方が厄介だったので、ちょっと子どもたちは手こずってたみたいですね。ささっとやる子は速かったんですが、何回もセロテープを貼り直している子もいて時間いっぱいまでかかった子もいました。ビーズを入れてテープでふたをしようとするときに本体を倒して中身が散らばるというハプニングもあったりして、成功するかどうか不安でしたが先生も協力してくださって、なんとか時間まで形になりました。










←こんな感じで手本を見せながら作業をフォローしていきました。みんな一生懸命やってくれてうれしかったです。

最後に「きょうはまんげきょうをつくりました」というのをみんなで一緒に読んで今回の企画授業は無事終了しました。

今度の会議でまた6月の企画授業の内容を決めたいと思います。

公開プレゼンテーションの結果

近江楽座の公開プレゼンテーションが5月19日に行われました。
このプレゼンテーションで自分たちの活動や目的を発表し、それをもとにプロジェクトを近江楽座として採択するかどうかが判断されます。その結果が昨日、5月24日に発表され、私たちバンデイラ・ジ・オウロは今年も近江楽座の1プロジェクトとして活動できることになりました。

さて、今年度の活動ですが、
①放課後支援事業・・・ペケーノ・ポレガールに通う小学生の宿題指導。
②レクリエーション事業・・・サンタナ学園で月に1度趣向を凝らした授業を行う。
③進学サポート事業・・・近江八幡で活動されている「ワールド・アミーゴ・クラブ」が土曜に行っている学習教室に学習指導のボランティアとして参加させていただく。
④研修事業・・・講師を招いての学習会、他団体への視察、セミナーへの参加を通して専門知識を身につける。
⑤情報発信事業・・・ブログでの活動の報告、活動冊子の作成を通じて私たちの活動を外部に知らせる。
という5つの事業を考えています。
③の進学サポート事業は今年から始めた活動で、それ以外は前年度からの継続になっています。
③の活動を通して、指導のノウハウや組織運営などを学んでいき、これから活動を広げていくきっかけにしていきたいと考えています。

①の活動は前期は週3回行っています。③の活動も4月から参加させていただきメンバーが交代で行っている状態です。

今年度は新たに3人がメンバーに加わってくれました。
前年度の反省を生かして気持ちを切り替え、活動を頑張っていきたいと思います。
応援よろしくお願いします><

2012年5月21日月曜日

あおい企画(彦根学園の学園祭にて)

お久しぶりです。今年度の活動の1回目の記事ですね^^;
5月20日(日)に彦根学園の学園祭であおい企画の模擬店のお手伝いをしました。 今年で3年目になります。視聴覚障碍者福祉団体の「あおい企画」さんとブラジル人学校のサンタナ学園が一緒に模擬店を出し、それぞれの収益を活動にあてるという活動です。今回は模擬店の場所が変更になってサンタナ学園の模擬店とは離れてしまったんですが…^^;例年通り模擬店ではわたがし作りのお手伝いをしました。先生1人と学生4人が参加しました。

←まずはわたがし作りに慣れていらっしゃる先生に教わりながら練習です。午前は天気も良く風もなかったんでまるい雲みたいなわたがしがきれいにできました^^午後から空気が湿って風が出てきたんで少し大変でしたが^^;わたがしを作る時って天候が結構関係あって奥が深いです。


 たくさんの方々に来ていただいてうれしかったです。サンタナ学園の子たちも買いに来てくれました。

あおい企画さんのお手伝いという形でしたが、わたがし作りも楽しましてもらって、学園祭もちょこちょこ回らしていただいて、いろんな方との交流が持てたので、すごい有意義な時間を過ごさせてもらいました^^


秋に文化プラザで行われるイベントにもまた協力させていただく予定です。